ペット

【ペットの毛に強い掃除機】紙パック+コードレスの最強コンビはコレ!犬猫7匹&3階建てでもストレスなし

いや~掃除していますか?「掃除機って、どれ選んだらええねん…」って、
何回つぶやいたか解らんどうもマヤキータです。

紙パック式とサイクロン式や、自走ヘッドとか論争はあるかもしれませんが、細かいことはぬきにして私の独断と偏見でおすすめしたいと思います。

はじめに|掃除機ジプシーに終止符を打った話

掃除機って、地味に迷いませんか?
家電量販店に行けば種類は山ほど。
ネットで調べれば「吸引力が…」「静音性が…」とプロ顔負けのレビューばっかり。

でも、実際に使ってみないと分からんねん、ほんまに。
我が家も例にもれず、掃除機ジプシーになっていました。

「これや!」って決定打がないまま、何台も買い替え…。

でもついに、3階建て・犬1・猫6の我が家で 「コレが正解や」 と思える掃除機に出会ったんです。

わが家の環境はこうです

  • まずは、わが家のスペックをざっくりご紹介。
  • 3階建て一軒家(階段多め)
  • 室内犬1匹+猫6匹(抜け毛地獄)
  • 掃除をして頂いてますのはお嫁様(優先すべきは「軽さ」と「手軽さ」)正直、めちゃくちゃ綺麗になるとかより掃除をした感を強く求めています。
  • 小学生の娘(床に食べかすをよく落とす)

この環境で「どこでもストレスなく掃除できる」ことが絶対条件でした。

最終的に選ばれたのはこの2台!

三菱 紙パック式キャニスター掃除機 Be-Kシリーズ


  • 軽い!けどしっかり吸う
  • 紙パック式でゴミ捨て簡単&衛生的

→メインの掃除にバッチリ。

日立 コードレススティック PV-BS1L-W(すごかるスティック)


  • マジで軽い(片手で階段掃除できる)
  • コードレスで気づいた時にサッと使える
  • 吸引力も十分(ペットの毛もいける)カーペット上はちょっと厳しいかも

→ 階段や寝室などに最適。毎日の掃除のハードルを下げてくれる。

三菱のキャニスター型掃除機 Be-Kシリーズの紙パック式であれば、ヘッドの自走式が良いとかなければどれでもいいと思います。旧式が安く売っていたりしますので、最新でなくても性能は十分と思いました。

2016年ごろにBe-KシリーズTC-FXF7P-Tを買って、今年使い方の問題で壊れてしまった為、買い換えました。

ちなみになぜ壊れたかと言うと、紙パックがパンパンなのに入れ替えずに破裂させてしまい、モーターの中身までゴミ、粉塵が入ってしまい壊れてしまいました。

新型は良さそうでしたが、値段が結構高いので型落ちのTC-FRX1にしました。

それぞれの良かった点・ダメだった点

機種 良かった点 惜しい点
三菱 Be-Kシリーズ 吸引力・取り回し・紙パック・ヘッド自走式 階段の上り下りはちょっと大変
日立 PV-BS1L-W 軽さ・取り回し・サッと掃除できる・ヘッド自走式 ゴミ捨ての頻度が高め&容量少なめ

スタンド無し

連続使用時間 強で約6,7分

両方とも「強み」と「惜しい点」があるけど、それを見事に補い合ってくれました!

この2台でこう使い分けてます

ガッツリ掃除したい時:三菱Be-Kシリーズ紙パック式(キャニスター) → ペットの毛やホコリが多い部屋は、パワー重視のキャニスターで一気に掃除!

階段や気が向いた時の掃除:日立 PV-BS1L-W(コードレス) → 軽くてすぐ使えるから、毎日でも続けられる。

他に使ってきた掃除機たち(番外編)

  • Dyson V8 コードレスクリーナー → 吸引力はすごいけど重くて音もうるさい&バッテリー寿命短い
  • 日立の高級キャニスター → 性能はええけど、取り回しが大変
  • マキタのコードレス → 軽いけど吸引力に限界あり(しかも業務用)

どれも「一長一短」で完璧とは言いがたかった…。

まとめ|結局「掃除しやすい」が一番強い

掃除機選びで一番大事なのは、スペックでもブランドでもなく、

「自分の家で」「毎日使う前提」で「ちゃんと掃除したくなる」かどうか

この2台に落ち着いてから、お嫁様の掃除ストレスが激減。 気づいたら娘も掃除機かけてるレベルで、生活がちょっと変わりました。

もし掃除機選びに迷ってる人がいたら、

「紙パック×キャニスター」+「コードレススティック」の2台持ち

これ、ほんまにおすすめです!

ABOUT ME
プロフィール画像
マヤキータ
てきとーに やりたいことを まったりと 気の向くままに 風の吹くままに