DIY

ビス・ねじの違いとDIYでよく使う種類 ~選び方から使い方まで~

ねじ写真TO-TOさんによる写真ACからの写真

 

ビス?ねじ?どれのこと?どれをつかったらいいの?と疑問におもっていませんか?

結論
  • 木材同士で物を作る場合はスリムビスを選ぶ。
  • 下地材が金物や金物同士など硬い素材にビスを打つ場合はタッピングビスを選ぶ。
  • 金物に穴を空けたりビスを打ったりするには、電動工具が必要。

買ったは良いけどドライバーの+とビスの+が合わなくて、もう1度買いなおすようなことがないように、種類、違いを見ていきましょう。

「ビス」「ボルト」「ナット」の事を全部ねじと言う

ボルタん
ボルタん
ボルタんデシ!よろしくデシ! 
ミックスねじ男
ミックスねじ男
ミックスねじ男です。

よろしくお願いします。

ボルタん
ボルタん
ボルタんもねじデシか?
ミックスねじ男
ミックスねじ男
んっ?ボルタんはにんげn・・・ボルタんのお腹に付いている螺旋状の溝の事をねじって呼ぶんだよ!

ボルタんはねじの仲間「ボルト」でミックスねじ男はねじの仲間「小ねじ」(集合体)と言うようにナットも穴が開いている所に螺旋状の溝が付いているのでねじの仲間になるんだね。

DIYなどでよく使う先の尖っているねじのことなんだけど、これをビスってみんな読んでいるんだよ。

ビスも螺旋状の溝が付いているのでねじの仲間になるんだよ。

ビスやボルトのように外側に螺旋状の溝が付いている物を雄ねじ、ナットのように内側に螺旋状の溝が付いている物は雌ねじと呼ばれているよ。

たとえば、大きな鉄板に穴が開いていて、その穴の側面に螺旋状の溝が付いていれば、それもねじの仲間雌ねじねじ穴と呼んだりするよ!

ボルタん
ボルタん
形、使い方は違うデシけど螺旋状の溝が付いていればみんなねじデシ!
ミックスねじ男
ミックスねじ男
ねじの違いが分かったところで次の説明に行ってみよう!

ビスの種類と使い方

ミックスねじ男
ミックスねじ男
上でも言ったように、先の尖っている物の事をビスと言うんだけど、頭の形や太さや長さが違う物があって、どれを使ったらいいのか迷わないように説明するね。

頭の形と頭の形の用途

ビス頭種類イラスト▲ビス頭イラスト

 

この頭の形にドライバーなどを刺す+(プラス)や-(マイナス)があって、他にも、スクエア(四角)やトルクス(星形)など変わった形の物もある。

プラスドライバーの先の大きさは「1番」「2番」「3番」と数字の大きさに比例して先もおおきくなる。

ナベ

こだわりがなければこの頭のビスをえらんで問題がない、どこでも使えるビス

頭がでっぱっている。

サラ

頭がでっぱるのが嫌な場合、取付物の方にスリ鉢状の加工をして取付けると、平らになる。

加工が必要になってくる。

トラス

イメージとしては、ナベ頭を少し見栄え良くしたいときに使用する。

少しでっぱている。

ボルタん
ボルタん
ボルタんの頭は六角デシね! 
ミックスねじ男
ミックスねじ男
ボルトは六角頭が主流だからね。

 

木材に特化したビス

ミックスねじ男
ミックスねじ男
木材に使用するのであればどのビスでも基本的には使うことはできるんだけど、より木材に適したビスを紹介するね。

木ビス

そのままの呼び名だけども、木ビスはしっかりと下穴を空けて、インパクトドライバーなどではなく手回しドライバーで使用するのがいい。

「ナベ」「サラ」の頭が主流。

普通の木ビスと言われる物は、熱処理加工がされていないのでビス自体が柔らかく、インパクトドライバーなどで締め付けると、頭部分がねじ切れてしまい、取り除くのに苦労することになる。

素材の種類として、ステンレスや真鍮といったものもある。

プラスドライバーの先の細さに注意する。

2番が一般的な先のおおきさになるが、木ビスには小さく細い物があり、1番の時もあるので注意。

コーススレッド

▲半ねじタイプ

ねじ山とねじ山の間隔が広く熱処理加工がされているのでインパクトドライバーなどで使用するのに適している。

「サラ」頭が主流

コーススレッドの中にも種類があり、半ねじタイプ、全ねじタイプと分かれている。

半ねじタイプ:木材と木材を固定する場合、簡単に隙間なく取付ける事が出来るが、年月で木材が縮んだ場合ぐらつく可能性がある。

 

▲全ねじタイプ

全ねじタイプ:隙間なく固定するのにあらかじめクランプなどを使ってしっかりと密着させたり、一度打ち込んで下地より手前までゆるめてもう一度締めこむななど細かな調節をした状態でビスを打たないと隙間が出来る。

 

半ねじ、全ねじ共、首元にフレキ(リブ)付がある。

▲フレキ付

フレキの付いていないビスは木材にすり鉢状に下穴加工をしなければ、木材に埋没させるのが難しい反面、木材と木材の固定強度が強い。

▲皿取キリ

フレキが付いているビスは下穴加工がなくても簡単に木材に埋没させることが出来る反面、固定強度は付いていないものに比べ弱い。

フレキが付いている場合は注意しないといくらでもくいこんで突き抜けてしまう。

コーススレッドは下穴がなくても木材が割れないように作られているが、端の方や硬い木などは割れる可能性があるので、下穴はあけた方が無難。

下穴の大きさはビスの太さの約70%で、深さはビスと同じか少し手前の長さであけると割れにくくなる。

▲下穴キリ

コーススレッドは太さで選ばずに、長さで選ぶ。

取付ける木材の厚みにもよるが、下地側に20㎜程度くいこむ長さを選ぶ。

下地側(相手)の木材が20㎜より薄い(突き抜けたら困る)場合は突き抜けない程度の物を選ぶ。

基本的にビスが下地を貫通した方が強度が出るので見えない場所や突き抜けても問題ない場所であれば貫通させるのがベスト(電気の線などに注意)

ボルタん
ボルタん
木材にはコーススレッドを選んでおけばOKデシ!
ミックスねじ男
ミックスねじ男
確かにそうなんだけど、同じ仲間のもう少し使いやすいのがあるのでそれも見てみよう。

スリムビス

コーススレッドを少し細く、頭の大きさも少し小さくフレキ付になっている。

「サラ」頭が主流

長さが25mmの物は全ねじっぽいが、長い物で全ねじは見たことがないので半ねじを選ぶ。

コーススレッドと同じく熱処理加工がされているので硬くつくられているが、コーススレッドより強度は少し劣る。

スリムビスは下穴を空けなくても割れないように先がキリ状になっている。

端に近い場合でも割れにくいが、ビスがくいこみやすい為に勢いが余って割れてしまうので注意!

よほどの大物でない限り、スリムビスが使いやすくておすすめ!

ボルタん
ボルタん
スリムビス 覚えたデシ!
ミックスねじ男
ミックスねじ男
コーススレッドもスリムビスもドライバーの先は2番の大きさの物を使うようにしよう。

鉄板・木材・樹脂オールマイティーに使えるビス

タッピングビス

ボルタん
ボルタん
文字でも打ち間違えたデシか?
ミックスねじ男
ミックスねじ男
・・・それはタイピングミス

タッピングとは鉄板などの下穴にねじ山(雌ねじ)を作りながら締めこんでいくと言う意味だよ!タップを切るとも言う。

ボルタん
ボルタん
ホームセンターでよく見るねじデシ!
ミックスねじ男
ミックスねじ男
木材にも鉄板にも樹脂製品にも使えるオールマイティーのビスだね。

コーススレッドやスリムビスと違い、ねじ山の間隔が狭い。

基本的に下穴を空けないとねじ込んでいくことができない。

「ナベ」「サラ」「トラス」頭が主流。

ねじ山の部分に熱処理加工がしてあるので表面は硬いが中は柔らかいので、インパクトなどを使うときは締めすぎると頭がねじ切れる。

タッピングビスの太さは4㎜が一般的で用途に合わせて太くしたり細くしたりする。

下穴の大きさはビスを打つ素材で若干変わる。

木材など軟らかい素材の場合はビスの太さの約70%強、鉄板や強化アクリル板など硬い素材は約90%強で下穴をあけないと、ビスか素材が破損する。

例として、4㎜の鉄板に太さが4㎜のビスを打つ場合、3.8㎜の鉄キリ(ドリル)で下穴を空ければなんとかねじこめる。

ドライバーの先は基本2番で、小さく細いビスは1番のこともあるので注意。

ドリル付きタッピングビス(ドリルビス)

鉄板に下穴無しでビスを打つことが出来る。

「ナベ」「サラ」頭が主流。

4㎜の太さのドリルビスを使った場合、鉄板の厚みは約1㎜~4㎜まで対応している。

木材には使用できない。

ビスの太さは一般的には3.5㎜ 4㎜ 5㎜ 6㎜がある。

よく使われるのは4㎜である。

長さは、取付物の厚み+下地の厚み+約8㎜を目安に選ぶ

鉄板同士を固定する場合、片方(ビスを打つ側の方)に下穴(ねじ部分より少し大きい穴)をあけてから使用する。

ドリルビスは下地からドリルの部分が飛びださないと締め付け強度が出ない。

ドライバーの先は2番が主流。

ボルタん
ボルタん
鉄板に穴が開くのはすごいデシ!
ミックスねじ男
ミックスねじ男
ドリルビスは鉄板の下地に何かを取付ける、もしくはビスだけを打つことはできるけど、

鉄板木材に止めるときは、ドリルビスを使わずに下穴をビスより大き目(頭が抜けない程度)に空けて、

木材にもビスの太さの約70%の下穴を空けて、木ビスやタッピングビスで取り付けるよう間違えないでね。

化粧キャップ

ボルタん
ボルタん
これはなんでシカ?
ミックスねじ男
ミックスねじ男
ビス頭をこのキャップで隠して見栄えをよくするものだよ。

使い方

真鍮ワッシャーをサラ頭のビスと一緒に打ち込む。

キャップをはめる。

化粧キャップ分出っ張る。

ボルタん
ボルタん
簡単デシ!

2番の大きさのプラスのところにあて木などして叩き込む

ミックスねじ男
ミックスねじ男
後付けできる化粧キャップで、小さく1㎜程の出っ張りなので色が合えば目立ちにくいよ。
ボルタん
ボルタん
あえて見せる仕様デシ!

まとめ

今回はDIYでよく使うであろうビスを中心に紹介してみました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ボルタん
ボルタん
ありがとうデシ!
ミックスねじ男
ミックスねじ男
ありがとうございました。良いDIYライフを!
ABOUT ME
マヤキータ
てきとーに やりたいことを まったりと 気の向くままに 風の吹くままに
こちらの記事もおすすめ!
DIY

めんどくさがりが簡単に棚板に色をどうやって塗ったのか方法を紹介 DIYやってみよう!

2020年4月25日
DIY・水槽・釣り・食 マヤキータあれもこれも
DIYが人気になっていろんな色の付け方が紹介されています。 ナニヲカクソウ私はスーパーめんどくさがりなので極力手間のかからないように塗 …
DIY

手持ち式電動丸のこを使って初心者でも棚板をまっすぐ簡単に切断する方法 やってみようDIY

2020年5月2日
DIY・水槽・釣り・食 マヤキータあれもこれも
木材を使ってDIYをするときに切断方法はいろいろあると思いますが、今回は丸ノコを使ってまっすぐ簡単に切断する方法を書いていきたいと思います。 …
DIY

Do it yourself 「D.I.Y」 何でも自分でやってみよう 初めての電動ドライバー購入

2020年5月23日
DIY・水槽・釣り・食 マヤキータあれもこれも
ドゥー イット ユアセルフ 略して ディーアイワイ! プロの方にお願いをして何かを直してもらったり、作ってもらったりせずに自分の力で直 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です